
まこもたけ収穫・料理体験
マコモタケは、イネ科マコモ属・多年草の水生植物。収穫時期は9月初旬からです。
若竹の良い香りがする山里ならではの竹を使った料理体験。自然の中で料理して食べるのはとっても美味しいです。
マコモタケは、イネ科マコモ属・多年草の水生植物で中国・東南アジアが原産地です。秋の収穫時になると草丈 が、1.5mから2mほどになり、株のところが5~20センチほどに大きくなり、「マコモタケ」とよばれように成長します。味はタケノコとアスパラの中間と言われていますが、私の感想では、熱が通ると、タケノコとさつまいものちょうど間という感じの歯当たりで、ほんのりと甘味もあり、あっさりとしています。マコモタケは高血圧や腎臓病の方に注目されている食材でもあります。マコモタケのスペシャリストたちが美味しいレシピを教えてくれます。
まこもたけ収穫・料理体験申込について
体験期間 | 収穫時期:9月初旬~11月頃 |
---|---|
集合場所 | 〒794-0124 愛媛県今治市玉川町龍岡上甲363番地 |
時間 | 体験時間の30分前までにお越し下さい。所要時間は約3時間です。 |
オプション | 草木染体験やピザ釜・ピザづくり体験も一緒に行えます。 |
注意事項 | 初秋はまだ暑いので帽子や水分補給等の熱中症対策の準備をお願い致します。 |
TEL | 0898-55-2427 |
info@moritomo.com |